藤田 龍平(ふじた りゅうへい)

 

図画工作と表現をします。

京都市在住。

 

連絡先:070-5088-0589|ryuuhei.fujita@gmail.com


継続中の活動や、関わっている事業など。.

●「場所のリハビリ」(有限会社沖宗|岡山)

●「児童絵画教室アトリエ・フジタ」(京都)

●「アーカイブ:坂口麻沙子・藤田正美」(京都)

●「京都市京セラ美術館ラーニング・プログラム」(京都市京セラ美術館|京都)


活動歴やこれまでの作品など。

 

● 個展

2009 「絵を飾るのでの心」(plan B|東京)

2016 「素描・着彩・路地で・壁に・紙へ」(explosion-tokyo|東京)

2017 「絵がないかべ。色のない形。残らない線。絵画の条件。」(KOMAGOME 1-14 cas|東京)

2018 「絵画の条件 - 同棲」(KOMAGOME 1-14 cas|東京)

2019 -2020「空間|形相|絵画」(TANA gallery bookself|東京)

 

● 主なパフォ-マンス

2010 西原尚, アキレス・ハッジスと共演「born yesterday」(Noise bar Voo Doo|京都)

2011 西原尚, アキレス・ハッジスと共演「レッドゾ-ン2011 サウンドア-ト」(小金井シャト-2F|東京)

2011 西原尚と共演「絵をこえ音をこえるために」(explosion-tokyo / 東京)

2012 ハン・テラと共演「カヤグムの新世界・テラと友達」(Super Delux|東京)

2013 西原尚と共演「哲学の夕べ-客体・物・身体-」(アンスティチュ・フランセ東京|東京)

2013 西原尚と共演「TWSサウンド・インスタ-レ-ション〈第三期〉」(ト-キョ-ワンダ-サイト|東京)

2014 西原尚, 大野慎也と共演(アユミギャラリ-|東京)

2014 西原尚, 大野慎也と共演「音楽の根元にあるものに向かって」(ジャズ喫茶ちぐさ|神奈川)

2014 西原尚と共演(NADiff a/p/r/t|東京)

2014 西原尚と共演「H.F.E to Think」(思劇場|台北)

2015 西原尚と共演「音と杖」(クンストラ-ハウス・ベタニエン|ベルリン)

2015 ソロパフォ-マンス「Tennis Pool」(ロ-デステニスコ-ト|パリ)

2015 西原尚と共演「失瞽祭Lacking Sound Fest」(Digital Art Center|台北 )

2015 西原尚と共演「Light on the Homecoming-2015」(トレジャ-ヒル・ア-ティスト・ヴィレッジ|台北)

2015 西原尚と共演「テクテクめぐる縁側ア-ト in 南三陸:フタリマツリ」(入谷地区の農道|宮城)→

2015 出演「ピクニック形式パフォ-マンンスイベント 威風DoDo」(汐入タワ-周辺|東京)

2016 ベンジャミン・エフラティと共演「静寂を舐めて 13th edition」(artist-run-space merdre|東京)

2017 ウェイミン・ホ-の映像作品にて西原尚と共演(中之条ビエンナ-レ2017|群馬)

2017 西原尚と共演「アップデ-トプラネタリウム 実験と成果展」(墨田区生涯学習センタ-|東京)

2017 西原尚と共演「春の野あしび」(市原湖畔美術館|千葉)

2018 西原尚と共演「UENOYES BALLOON DAYS 2018」(恩賜上野公園|東京)

2022 青木亨平, 柳楽晃太郎と共演「寺家回廊2022:表現の準備から後片付けまで」(寺家町|神奈川)

2023 柳楽晃太郎, 西原尚と共演「場所のリハビリ:煤払い」(有限会社沖宗|岡山)

 

● 壁画

2017 《住吉町新井ビル305号室》(合同会社dwell神奈川) 

2019 《誰が描いたの》(白石島:松浦邸|岡山)

 

● 動画

Drawing (2014)

video(17:51)

Drawing (2014)

video(15:30)


● ドローイング

原形質の探求(2013)※作品部分

35mmモノクロフィルムに線刻

● 立体・建築

2012 《Imaginary CHIGUSA》(吉田衛記念館|神奈川)

2022 《畑のこや》(JIKE STUDIO|神奈川)

 

● 展覧会参加

2002 「海の向こうより山の向こう展」(旧西塩田小学校|長野)

2019 「笠岡諸島ア-トブリッジ2019」(白石島(松浦邸)|岡山)

 

● 空間演出

2007 ダンス白州2007「独り踊り:玉井康成(振付:武内靖彦)」(白州町一本松| 山梨)

2008 玉井康成独舞「ハレハレエンガチョ」(plan-B|東京)

2008 玉井康成「ミリオン通りDE夕暮れダンス」(富士吉田ミリオン通り|山梨)

2009 玉井康成ソロダンス「ハレハレエンガチョ」(ポレポレ座|東京)

2009 「MEMENTO VIVERE / MEMENTO PHANTASMA」(旧在日フランス大使館庁舎|東京)

2010 玉井康成「踊り」(宿ホトリニテ|山梨)

2010 ダンスが見たい!12「玉井康成」(日暮里d-倉庫|東京)

2010 ちぐさア-カイブ展 「野毛にちぐさがあった 」(野毛 Hana✴︎Hana|神奈川)

2010 玉井康成「ダンス」(スタジオサイプレス|東京)

2012 「カヤグムが奏でる毘沙門な夕べ」(毘沙門クラブ|神奈川)

2014 土取利行・邦楽番外地 vol.1「添田唖蝉坊・知道を演歌する」(シアタ-X|東京)

2014 土取利行・邦楽番外地 vol.2「イノパイノパイ添田知道を演歌する」(シアタ-X|東京)

2014 「ジャズde盆踊り」(野毛地区路上|横浜)

2015 土取利行・邦楽番外地 vol.3「添田唖蝉坊の長歌を演歌する」(シアタ-X|東京)

2015 民族音楽との邂逅「 小泉文夫のメッセ-ジ」(東京藝術大学奏楽堂|東京)

2016 土取利行・邦楽番外地 vol.4「添田唖蝉坊と明治大正の叛骨歌」(シアタ-X|東京)

2016 つくつくvol.3「大野慎矢+チェ・ジェチョル」(東叶神社|神奈川)

2017 土取利行・邦楽番外地 vol.5 添田唖蝉坊・知道演歌「明治大正の女性を唱う」(シアタ-X|東京)

2018 土取利行・邦楽番外地 vol.6 添田唖蝉坊・知道演歌「 啞蟬坊演歌とブラジル移民の歌」(シアタ-X|東京)

 

● 舞台参加(美術・黒子・出演)

2009 ダンス白州2009[四つの節会]火の節:「火・劇」(白州町大坊栗林周辺|山梨) 

2009 ダンス白州2009[四つの節会]水の節:水のパフォ-マンス「水・劇」(白州町大坊栗林周辺|山梨) 

2009 ダンス白州2009[四つの節会]空の節:「空・劇」(白州町大坊栗林周辺|山梨) 

2020 芸劇ダンス 田中泯 - オドリに惚れちゃって - 《形の冒険Ⅱムカムカ版》(東京芸術劇場|東京)

2020 芸劇ダンス 田中泯 村のドン・キホ-テ(東京芸術劇場|東京)

2021 田中泯場踊り「タガタメニ」(シアタ-E9|京都)

2022 田中泯場踊り「まる」(シアタ-E9|京都)

2022 芸劇ダンス   踊り部 田中泯「外は良寛」(東京芸術劇場|東京)

2023 田中泯『朗読と踊り』試演1(詩:金子光晴 / 石原吉郎)(シアタ-E9|京都)

 

● 自主企画

2012-2019 「海のアトリエ」(鴨居港の古家|神奈川)

 

● トーク出演

2022 「CONNECT⇄共生・多様性・アクセシビリティについて考える連続ト-ク③(全4回)」(京都国立近代美術館|京都)

2022 「京都芸術教育フォーラム2022」(京都市京セラ美術館|京都)

 

● 学歴

1997 京都市立銅駝美術工芸高校西洋画科卒業

2005 東京藝術大学美術学部先端芸術表現科卒業