略歴
1979 京都市に生まれる
1998 京都市立銅駝美術工芸高校西洋画科 卒業
2005 国立東京藝術大学美術学部先端芸術表現科 卒業
2009-2019 横須賀市鴨居で活動
個展
2009 「絵を飾るのでの心」plan B(東京)
2016 「素描・着彩・路地で・壁に・紙へ」explosion-tokyo(東京)
2017 「絵がないかべ。色のない形。残らない線。絵画の条件。」KOMAGOME 1-14 cas(東京)
2018 「絵画の条件 - 同棲」 KOMAGOME 1-14 cas(東京)
2019-2020 「空間|形相|絵画」小作品《原形質の探求》設置 TANA gallery bookself(東京)
パフォーマンス(抜粋)
2013 「哲学の夕べ-客体・物・身体-」(東京)西原尚と共演
2013 「TWSサウンド・インスターレーション〈第三期〉」(東京)西原尚と共演
2014 「H.F.E to Think」(台北)西原尚と共演
2015 西原尚と共演(ベルリン)
2015 「Tennis Pool」(パリ)ソロパフォーマンス
2015 「Light on the Homecoming-2015」(台北)西原尚と共演
2015 「テクテクめぐる縁側アート in 南三陸」(宮城)西原尚と共演
2015 「ピクニック形式パフォーマンンスイベント 威風DoDo」(東京)美術と出演
2016 「静寂を舐めて 13th edition」(東京)ベンジャミン・エフラティと共演
2017 「中之条ビエンナーレ2017」(群馬)ウェイミン・ホーの映像作品に西原尚と出演
2017 「アップデートプラネタリウム - 実験と成果展」(東京)西原尚と共演
2017 「春の野あしび」(市原)西原尚と共演
2018 「UENOYES BALLOON DAYS 2018」(東京)西原尚と共演
壁画
「誰が描いたの」(白石島)
「住吉町新井ビル305号室」(横浜)
常設作品
「Imaginary CHIGUSA」吉田衛記念館(横浜) ←2016に解体。
空間演出
2012 カヤグムが奏でる毘沙門な夕べ(三浦市)
2014 土取利行・邦楽番外地vol.1《添田唖蝉坊・知道を演歌する》(東京)
2014 土取利行・邦楽番外地vol.2《パイノパイノパイ添田知道を演歌する》(東京)
2014 ジャズde盆踊り(横浜)場作り・企画
2015 土取利行・邦楽番外地vol.3《添田唖蝉坊の長歌を演歌する》(東京)
2015 民族音楽との邂逅 小泉文夫のメッセージ(東京)
2016 土取利行・邦楽番外地vol.4《添田唖蝉坊と明治大正の叛骨歌》(東京)
2016 つくつくvol.3《大野慎矢+チェ・ジェチョル》(横須賀)
2017 土取利行・邦楽番外地vol.5 添田唖蝉坊・知道演歌《明治大正の女性を唱う》(東京)
2018 土取利行・邦楽番外地vol.6 添田唖蝉坊・知道演歌《 啞蟬坊演歌とブラジル移民の歌》(東京)
舞台参加(出演・美術)
2020 芸劇ダンス 田中泯 - オドリに惚れちゃって - 《形の冒険Ⅱムカムカ版》(東京)
2020 芸劇ダンス 田中泯 村のドン・ホーテ
ryuuhei.fujita@gmail.com
0 7 0 - 5 0 8 8 - 0 5 8 9